にしき堂は、もみじ饅頭の御三家のひとつと評される有名企業です。知名度の高いお店が宮島島内に集中する中、1951年の創業以来、広島市内で堅実に成長していきました。
にしき堂のもみじ饅頭
御三家のひとつといわれる、にしき堂の代表的なもみじ饅頭は、こしあんです。
シンプル素材で焼きあげたカステラ生地で、北海道十勝産の小豆と日浦山(海田町・ひのうらやま)湧水を使ったこしあんを包んだもみじ饅頭です。
このこしあんもみじは、広島市制定「ザ・広島ブランド」にも選定されたことがあるほどです。
にしき堂のもみじ饅頭
- こしあん
- 粒あん
- チーズクリーム
- チョコレート
- お餅
- お芋
【受賞歴】
2008年3月 広島市制定“ザ・広島ブランド”選定
2017年4月 第27回全国菓子大博覧会・三重 “食料産業局長賞” 受賞
生もみじ
いまや、にしき堂の看板商品のひとつとなった生もみじです。
もちもちした食感と、なんといってもネーミングが素晴らしいですね。
競合他社で、同じカテゴリの商品といえば・・
- やまだ屋の桐葉菓(とうようか)
- 藤い屋のもみじもち
が挙げられると思います。
いずれの商品も、もち粉を使っていて、適度な弾力がたまりません。
生もみじの原材料(こしあん)
小豆餡(小豆(北海道)、砂糖、水飴)、殺菌液卵、もち粉、砂糖、麦芽糖、乳酸発酵卵白、水飴、米飴、柚子ペースト、植物油脂、米粉、フラクトオリゴ糖シロップ/トレハロース、膨張剤、乳化剤、酵素、(一部に卵・大豆を含む)
このように、生もみじももち粉を使っています。
最後に、生もみじに対する世間の評価です。
【受賞歴】
2010年2月 第50回全国推奨観光土産品審査会「全国商店街振興組合連合会理事長賞」受賞
2013年4月 全国菓子大博覧会・広島「橘花栄光賞」受賞
2017年4月 第27回全国菓子大博覧会・三重「外務大臣賞」 受賞
2021年4月 広島市制定 「ザ・広島ブランド」選定
ちなみに、レパートリーは、こしあん、つぶあん、抹茶の3種類です。
にしき堂 まとめ
TVCMもやっていて、広島県民で知らない人はいないくらいの有名企業です。
以外にも、広島市内に本社本店があります。
店舗名 | にしき堂 |
問合せ | TEL:0822-62-3131 |
MAP | 〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目13−23 |
URL | https://nisikido.co.jp/ |
営業時間 ・定休日 |
営業時間 9時00分~18時00分 定休日 不定休 |
0822-62-3131